前回の続きです☆
洗濯カゴとラックを紹介しますね。↓

と、ちょっと待ったぁ!!
紹介し忘れていたものが写っていたもので、ちょっと失礼!
キャビネットの下にチラリと見える白いヤツ。
そうです。体重計です。
普段は全く見えないけれど(紹介し忘れてたくらい...)
使うときはスッと引き出せばいい。
場所も使い勝手も最高です。
体重計の収納場所って忘れがちですが、頻繁に計る人は特に毎日の作業になります。
脱衣所の収納を考える際には、頭に入れておきましょう☆
脱線失礼しました。
改めまして、我が家の洗濯ワゴンは
tosca トスカ バスケット付 ランドリーワゴンです。→こちら
上のカゴにはバスタオル、下のカゴには洗濯物を入れています。
普段はこんな感じで洗濯機とキャビネットの間に待機していて、
お風呂に入るときは引き出して扉の前へ↓

そうすれば、風呂上りに床を濡らさずサッとタオルが取れます☆
使い勝手も良いし、なんと言ってもスッキリおしゃれ!
とっても気に入っています♪
ですがただ一つ難点が...
いつのまにか床に傷と汚れが付いていたんです(꒪ཀ꒪)↓

キャスターが横滑りして付いたっぽい。。。
確かに引き出しにくい時多々あったな。←おい
ベージュの床なのでけっこう目立っちゃってます💦
これを見て、夫もショックを受けておりました。
『もっと早く気づけよ』
と目が語っていましたが、口から出ることはありませんでした。
夫よありがとう&ごめんちゃい。←反省の色なし
メラミンスポンジで擦ったところ、黒い汚れは落ちましたが、傷は消えず。↓

でもこのカゴ、気に入ってるし買い換えるのはもったいないので、対策を検討中。
今は前を持ち上げてゆっくり引き出しています。
我が家の洗面脱衣所の床はフロアタイルで傷に強いとされていますが、やはりこういう傷は付くものですね。
あと、明るい色なので、汚れも目立ちますm(__)m
ですがこれがクッションフロアだったらきっと...
いつも置いている場所には凹みが、引き出す経路には傷や破れがあったことでしょう( ;゚;ё;゚)
これ以上傷がつかないように頑張ります~!
以上で脱衣所の紹介は終わりです!
我が家の2階で唯一、家具を作り付けにしなかったのが脱衣所です。
子供たちの成長や私の衰えに合わせて変化させられるようにそうしました。
それに脱衣所は湿気が溜まりやすい場所でもあるので、傷んだときに交換できるようにという理由もあります。
また変化した際には紹介させていただきますね☆
以上、脱衣所の入居後の姿でした!
お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
洗濯カゴとラックを紹介しますね。↓

と、ちょっと待ったぁ!!
紹介し忘れていたものが写っていたもので、ちょっと失礼!
キャビネットの下にチラリと見える白いヤツ。
そうです。体重計です。
普段は全く見えないけれど(紹介し忘れてたくらい...)
使うときはスッと引き出せばいい。
場所も使い勝手も最高です。
体重計の収納場所って忘れがちですが、頻繁に計る人は特に毎日の作業になります。
脱衣所の収納を考える際には、頭に入れておきましょう☆
脱線失礼しました。
改めまして、我が家の洗濯ワゴンは
tosca トスカ バスケット付 ランドリーワゴンです。→こちら
上のカゴにはバスタオル、下のカゴには洗濯物を入れています。
普段はこんな感じで洗濯機とキャビネットの間に待機していて、
お風呂に入るときは引き出して扉の前へ↓

そうすれば、風呂上りに床を濡らさずサッとタオルが取れます☆
使い勝手も良いし、なんと言ってもスッキリおしゃれ!
とっても気に入っています♪
ですがただ一つ難点が...
いつのまにか床に傷と汚れが付いていたんです(꒪ཀ꒪)↓

キャスターが横滑りして付いたっぽい。。。
確かに引き出しにくい時多々あったな。←おい
ベージュの床なのでけっこう目立っちゃってます💦
これを見て、夫もショックを受けておりました。
『もっと早く気づけよ』
と目が語っていましたが、口から出ることはありませんでした。
夫よありがとう&ごめんちゃい。←反省の色なし
メラミンスポンジで擦ったところ、黒い汚れは落ちましたが、傷は消えず。↓

でもこのカゴ、気に入ってるし買い換えるのはもったいないので、対策を検討中。
今は前を持ち上げてゆっくり引き出しています。
我が家の洗面脱衣所の床はフロアタイルで傷に強いとされていますが、やはりこういう傷は付くものですね。
あと、明るい色なので、汚れも目立ちますm(__)m
ですがこれがクッションフロアだったらきっと...
いつも置いている場所には凹みが、引き出す経路には傷や破れがあったことでしょう( ;゚;ё;゚)
これ以上傷がつかないように頑張ります~!
以上で脱衣所の紹介は終わりです!
我が家の2階で唯一、家具を作り付けにしなかったのが脱衣所です。
子供たちの成長や私の衰えに合わせて変化させられるようにそうしました。
それに脱衣所は湿気が溜まりやすい場所でもあるので、傷んだときに交換できるようにという理由もあります。
また変化した際には紹介させていただきますね☆
以上、脱衣所の入居後の姿でした!
お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
NEXT Entry
NEW Topics