こんにちは!
今回は洗面台の収納を公開したいと思います☆
まず三面鏡から。
左↓

ヘアスタイリング剤とティッシュを収納しています。
ティッシュボックスの横に積まれている白いものは、前回紹介したゴミ箱用の袋です。
交換を楽にするために洗面収納に入れていたのですが、三角に折ってポイっと入れているだけでした。
ここにティッシュボックスを置くととっても便利なのですが、ティッシュを取るとボックスが倒れてくるのが難点。
どうしようかなぁ思ったときに、ふと目についたこの袋をここに詰めてみました。
縦方向に5等分くらいに折った後くるくる丸めて小さくして、この隙間にギュッと詰め込んだだけです(笑)
ぎゅっと詰め込むので袋を前よりコンパクトに収納できるし、詰め込んで以来全くボックスが倒れてこないので嬉しい♪
夫から「ゴムでとめたり、工夫せなあかんのちゃう?」
とか言われていたので、
「これでどうだ!へへん」としたり顔の私ですv( ̄ー ̄)v
はい次~真ん中オープン!

今のところガラ空き...
なんせ面倒くさがりやの私、美容関係にはとんと興味がないもので...
その分持ち物も少ないのです(笑)
家族分の歯ブラシの収納は、言わずと知れたキャンドゥのコードクリップ!!
楽天にもありました→コチラ
旧居では、歯ブラシスタンドの汚れは悩みの種でした…
どうしても水が溜まって不衛生なんですよね。
しかも細かい掃除が面倒臭い( ਊдਊ)
これ本当にサイコー♪
そもそも歯ブラシスタンドをなくすなんて!
水が溜まらない方法があるなんて!!
思いついた方に心から ありがとう!!!!! と言いたい<(_ _)>
はい~次は右オープン!!

まず、ドライヤー。
収納内部にコンセントがあるので、刺したまま収納できるってとこが素敵☆
風呂上りや朝の忙しい時間帯に使うものなので、このひと手間がなくなるだけでも助かります。
収納内部のコンセント、最近のシステム洗面台には大体付いていると思います。
ドライヤー以外にも電動歯ブラシや電動シェーバー等、とっても便利ですよね。
造作で作られる方も、内部にコンセントを付けることは可能ですので、相談してみられてはいかがでしょうか☆
その上には娘の歯の矯正器具を洗浄するためのブラシと洗浄剤を収納しています。
ブラシは歯ブラシと同じようにぶら下げる収納にしています。
歯ブラシを収納したクリップは小さすぎたので、
使用したのはセリアのフィルムリングフック↓

扉の裏にペタリ。

フイルムになっているので、貼りやすかったです☆
しかも貼り直しがきくなんて!!
そそっかしいくせに思い切りのいい私にはうってつけ(ⅈ▱ⅈ) ←その性格大丈夫か
リングにポイっと入れるだけなので、出し入れもスムーズですよ。

以上三面鏡の収納でした。
スッカスカの見ごたえのない収納ですみません(笑)
お付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>
今回は洗面台の収納を公開したいと思います☆
まず三面鏡から。
左↓

ヘアスタイリング剤とティッシュを収納しています。
ティッシュボックスの横に積まれている白いものは、前回紹介したゴミ箱用の袋です。
交換を楽にするために洗面収納に入れていたのですが、三角に折ってポイっと入れているだけでした。
ここにティッシュボックスを置くととっても便利なのですが、ティッシュを取るとボックスが倒れてくるのが難点。
どうしようかなぁ思ったときに、ふと目についたこの袋をここに詰めてみました。
縦方向に5等分くらいに折った後くるくる丸めて小さくして、この隙間にギュッと詰め込んだだけです(笑)
ぎゅっと詰め込むので袋を前よりコンパクトに収納できるし、詰め込んで以来全くボックスが倒れてこないので嬉しい♪
夫から「ゴムでとめたり、工夫せなあかんのちゃう?」
とか言われていたので、
「これでどうだ!へへん」としたり顔の私ですv( ̄ー ̄)v
はい次~真ん中オープン!

今のところガラ空き...
なんせ面倒くさがりやの私、美容関係にはとんと興味がないもので...
その分持ち物も少ないのです(笑)
家族分の歯ブラシの収納は、言わずと知れたキャンドゥのコードクリップ!!
楽天にもありました→コチラ
旧居では、歯ブラシスタンドの汚れは悩みの種でした…
どうしても水が溜まって不衛生なんですよね。
しかも細かい掃除が面倒臭い( ਊдਊ)
これ本当にサイコー♪
そもそも歯ブラシスタンドをなくすなんて!
水が溜まらない方法があるなんて!!
思いついた方に心から ありがとう!!!!! と言いたい<(_ _)>
はい~次は右オープン!!

まず、ドライヤー。
収納内部にコンセントがあるので、刺したまま収納できるってとこが素敵☆
風呂上りや朝の忙しい時間帯に使うものなので、このひと手間がなくなるだけでも助かります。
収納内部のコンセント、最近のシステム洗面台には大体付いていると思います。
ドライヤー以外にも電動歯ブラシや電動シェーバー等、とっても便利ですよね。
造作で作られる方も、内部にコンセントを付けることは可能ですので、相談してみられてはいかがでしょうか☆
その上には娘の歯の矯正器具を洗浄するためのブラシと洗浄剤を収納しています。
ブラシは歯ブラシと同じようにぶら下げる収納にしています。
歯ブラシを収納したクリップは小さすぎたので、
使用したのはセリアのフィルムリングフック↓

扉の裏にペタリ。

フイルムになっているので、貼りやすかったです☆
しかも貼り直しがきくなんて!!
そそっかしいくせに思い切りのいい私にはうってつけ(ⅈ▱ⅈ) ←その性格大丈夫か
リングにポイっと入れるだけなので、出し入れもスムーズですよ。

以上三面鏡の収納でした。
スッカスカの見ごたえのない収納ですみません(笑)
お付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>
NEXT Entry
NEW Topics