こんばんは!
あっっっという間に年の瀬⁉︎ 皆様いかがお過ごしでしょうか?
私はというと、行けもしない沖縄の離島の旅行を検索して現実逃避( ਊдਊ)
現実は仕事も母ちゃん業もToDoてんこ盛りっす。逃避したくもなるっちゅうねん。
さて、今回は入居後半年経過した我が家の玄関収納を公開したいと思います。
早速はいどうぞ↓
左部分は家族の靴ゾーン

右部分は小物や今は履かない靴ゾーン

奥は脚立とゴルフバッグ

こうなっております。
まず、家族の靴ゾーンの説明からしますと、
こんな感じで、背の高さ順に収納場所を区切っています。

我が家のルールとしては、土間には1人1足ずつ、靴を出してOKということにしています。
(将来的には土間に何も置かないのが理想ですが、子供が小さいうちは仕方ないと思っています)
そしてココに注目してほしいんです!!
玄関収納開けてすぐの部分、ここには2番目に履く頻度の高い靴を置いています。
なぜなら…
玄関から土間に下りなくても扉を開けて、

靴が取れるからです。

このために敢えてL字型にしました。
一度靴を履いて靴を取りに行くのって面倒ですよね。
子供なんか、裸足で行くやろね。絶対。
私も隙あらば裸足でいっちゃうやろね。←すみません。こんなブログ書いてますがそういうヤツです。
だからと言って、玄関の上に靴箱を置くと、靴を出し入れする際に砂や泥が落ちて玄関が汚れます💦
子供が出し入れすると尚更…
考えるだけで恐ろしい(||゚Д゚)
なので我が家にとってベストな使い方なんです。
私の普段の流れとしては、
普段はスニーカーを土間に出しておいて、
雨の日はレインシューズと交換。
特別な日は奥からじっくり選ぶ。
といった感じです。
夫曰く、間取りを考えるときに、実際に使う手順をできるだけ細かくイメージしてみるんだそうです。
人それぞれスタイルは違います。
将来のことも含め、皆さんも是非イメージしてみてください。
あとはちょうど取りやすい位置に小物を置いています。

置いているものは以下の通りです。
・ ボックスティッシュ
・ シャチハタ(宅配便用)
・ ハサミ(荷ほどき用)
・ ペン&サインペン(子供の持ち物に名前を書き忘れた時用)
シャチハタを置いている入れ物はこちら

IKEAとHEYとのコラボ商品、イッペルリグ コレクションのキャンドルホルダーです。
今はもう廃番みたいですが💦
コレ、ハンコを置くのにピッタリだったんです!

ほら、ピッタリ!
ハンコって倒れたり転がったり取りにくかったりしますが、
これだと取りやすく、置きやすい。
しかもおしゃれ☆
3つセットであとの2つは2階でシャチハタ置きとペンスタンドとして使っています。
ちょっと長くなったので、半分は次回に…
お付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m
更新の励みになりますのでクリックよろしくお願いします↓

にほんブログ村
あっっっという間に年の瀬⁉︎ 皆様いかがお過ごしでしょうか?
私はというと、行けもしない沖縄の離島の旅行を検索して現実逃避( ਊдਊ)
現実は仕事も母ちゃん業もToDoてんこ盛りっす。逃避したくもなるっちゅうねん。
さて、今回は入居後半年経過した我が家の玄関収納を公開したいと思います。
早速はいどうぞ↓
左部分は家族の靴ゾーン

右部分は小物や今は履かない靴ゾーン

奥は脚立とゴルフバッグ

こうなっております。
まず、家族の靴ゾーンの説明からしますと、
こんな感じで、背の高さ順に収納場所を区切っています。

我が家のルールとしては、土間には1人1足ずつ、靴を出してOKということにしています。
(将来的には土間に何も置かないのが理想ですが、子供が小さいうちは仕方ないと思っています)
そしてココに注目してほしいんです!!
玄関収納開けてすぐの部分、ここには2番目に履く頻度の高い靴を置いています。
なぜなら…
玄関から土間に下りなくても扉を開けて、

靴が取れるからです。

このために敢えてL字型にしました。
一度靴を履いて靴を取りに行くのって面倒ですよね。
子供なんか、裸足で行くやろね。絶対。
私も隙あらば裸足でいっちゃうやろね。←すみません。こんなブログ書いてますがそういうヤツです。
だからと言って、玄関の上に靴箱を置くと、靴を出し入れする際に砂や泥が落ちて玄関が汚れます💦
子供が出し入れすると尚更…
考えるだけで恐ろしい(||゚Д゚)
なので我が家にとってベストな使い方なんです。
私の普段の流れとしては、
普段はスニーカーを土間に出しておいて、
雨の日はレインシューズと交換。
特別な日は奥からじっくり選ぶ。
といった感じです。
夫曰く、間取りを考えるときに、実際に使う手順をできるだけ細かくイメージしてみるんだそうです。
人それぞれスタイルは違います。
将来のことも含め、皆さんも是非イメージしてみてください。
あとはちょうど取りやすい位置に小物を置いています。

置いているものは以下の通りです。
・ ボックスティッシュ
・ シャチハタ(宅配便用)
・ ハサミ(荷ほどき用)
・ ペン&サインペン(子供の持ち物に名前を書き忘れた時用)
シャチハタを置いている入れ物はこちら

IKEAとHEYとのコラボ商品、イッペルリグ コレクションのキャンドルホルダーです。
今はもう廃番みたいですが💦
コレ、ハンコを置くのにピッタリだったんです!

ほら、ピッタリ!
ハンコって倒れたり転がったり取りにくかったりしますが、
これだと取りやすく、置きやすい。
しかもおしゃれ☆
3つセットであとの2つは2階でシャチハタ置きとペンスタンドとして使っています。
ちょっと長くなったので、半分は次回に…
お付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m
更新の励みになりますのでクリックよろしくお願いします↓

にほんブログ村
NEXT Entry
NEW Topics