HOME   »   リビングダイニング  »  一番のお気に入りのちゃぶ台こたつ!
RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加
こんばんは!


今回は我が家のリビングの顔、ちゃぶ台を紹介します♪
こちらです↓

S_8549443013136.jpg



リビングのドアを開けると一番に出迎えてくれます♪

EC9C4526-1118-40BD-AF91-F832A3992C7C.jpg


実はコレ、コタツなんです☆

新居を建てるにあたって、主人の一番の希望はリビングにこたつを置くことでした(笑)
が、旧居で使っていたこたつはウォールナット色だったので、浮いてしゃぁない💦
なので新調することになりました。


私がこたつに求めることを挙げると、
まず、5人で入れる大きさ。
あと、片付けるのが面倒だし置き場所にも困るので、一年中出していてもおかしくない、こたつっぽくないもの。
そしてもちろん、リビングの雰囲気にあったおしゃれなもの。


ですが、それがなかなか難しい((((;゚Д゚)))
そもそもこたつっておしゃれじゃないってイメージないですか⁉

しかも我が家のリビングってダイニングと完全に繋がっていてズドーンと長方形の間取り。
でっかいダイニングテーブルとでっかいこたつの二つを置くと、どうもバランスが取れない(ⅈ▱ⅈ)




そんなこんなでたどり着いた答えが、丸型のこたつ!!

ですが、円形こたつは直径70㎝くらいが主流のようですね。
70㎝だったら、規格外サイズの夫1人で終了(。_。`)チーン
大きいサイズもあるけれど、なかなか高額。。。



検索しまくってようやく見つけました。
楽天です。こちら


円形のこたつは初めて使いましたが、利点がいっぱい♪

・ 円形なのでどこからでも入れる。
・ テレビが見やすい。
・ ズレていても気にならない。ってか分からない。
・ コタツっぽくない。
・ 角がないので安全。



このちゃぶ台、タモ材の突き板なんですが、なかなか木目が強いです。
こんな感じ↓

5B954667-1B03-4ED0-A4C9-EA321DB00500.jpg

ほらね!
めっちゃ主張してるでしょ?
最初はびっくりして和っぽくならないか心配しましたが、置いてみると馴染んだのでホッ( ̄ε ̄〃)
あと、こたつのヒーターが薄くて目立たないのと、手元コントローラーで調節できるという点も嬉しい♪

ただ、このこたつは直径105cmなんですが、子供が大きくなったら全員入るには狭いかなぁと思います。
まぁここでご飯食べる訳じゃないし、床暖房のおかげでがっつりコタツに入らなくても十分暖かいので、今のところ大丈夫。
子供たちが大きくなるまでまだ10年ほどあるので、狭くなったら考えたらいいかな☆



そんなこんなで、一番のお気に入りの家具になりました!
昔ならではのちゃぶ台。この丸いフォルム。
暖かみがあります。

でも今の子ちゃぶ台なんて知らんやろね。
逆に新しいかも?(笑)


こたつ選びに悩んでいる方がいらっしゃったら、参考にしてみてください☆
お付き合いいただきありがとうございました~m(_ _)m




更新の励みになりますのでクリックよろしくお願いします↓
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
NEXT Entry
なかったら作っちゃえ!こたつ布団の話
NEW Topics
梅雨も安心☆我が家の部屋干しを公開します
【入居後web内覧会】脱衣所と洗濯機周りの収納を紹介②
【入居後web内覧会】脱衣所と洗濯機周りの収納を紹介①
TOTOとLIXILのトイレを比べて気付いたこと
【web内覧会】2階トイレ
プロフィール

konko

Author:konko
整理収納アドバイザーのkonkoです!
兵庫県在住、3児の母です。
夫は建築会社(主にリフォーム)をやっています。
夫と一緒に、住みやすさはもちろん、維持管理のしやすさにも着目して家を建てました。
汚れや劣化に着目した部材選びやキレイを維持しやすい仕組みづくり等、私たちの拘りを綴ります。

検索フォーム
スポンサードリンク
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Page Top
CALENDaR 123456789101112131415161718192021222324252627282930